5月
皐月(さつき)
中旬 ぼたん 東吾妻町天神山公園
5月中旬〜(6月中旬) しゃくなげ 草津町殺生河原
ムラサキツツジ 吾妻渓谷

2025年
掲載行事・イベントが、中止・延期・規模縮小等となっている場合があります。
お出かけの際は、各町村の観光協会等で、事前に十分にご確認ください

野反湖の釣り解禁(中之条町) 1日 
野反湖 野反湖は、標高1514mのダム湖です。野反湖の釣りファンは多く、イワナ、ヤマメやニジマスが放流されています。釣りの解禁期間は5月1日〜11月10日(イワナは9月20日まで)ですが、5月はまだ時期が早く、実際は、6月あたりからの釣り人で賑います。野反湖キャンプ場ホームページをご覧下さい

浅間高原しゃくなげ園まつり(嬬恋村) 2日〜中旬
しゃくねげ園 雄大な高原の景色の中、15万株のシャクナゲの群生を見ることが出来る浅間高原しゃくなげ園。毎年5月上旬から下旬、シャクナゲの開花期にあわせていくつかの散策コースを巡り、植木販売、土日の飲食出店、体験イベント等が開催されます。11日(日)がイベント日、その他お問い合わせください。環境美化協力費として500円(小学生以下無料)が必要です。詳細ホームページをご覧ください。

嵩山の鯉のぼり(中之条町) 4月中旬〜5月下旬
嵩山まつり 中之条町の歳時記。嵩山(たけやま)に恒例の鯉のぼりが、子どもたちの健やかな成長を願って、山のふもとから中腹にワイヤーが張られ、4月中旬から泳ぎます。100余りの鯉のぼりが、新緑に映える嵩山に更に彩を添え、大空を勇壮に泳ぎます。2024年は、4月20日から5月24日。

嵩山まつり(中之条町)5日
嵩山まつり親都神社 嵩山(たけやま)は標高789mの中之条町のシンボルです。東南面は切り立った岩肌、西北面は見渡す限り見事な樹海が広がり、白根山、四阿山、浅間山、遙かに上信越高原国立公園の一帯を一望のもとにできるという景勝の地です。 春のツツジ、初夏の若葉、秋の紅葉と四季折々の山の表情も豊かで、見る人を楽しませてくれます。嵩山まつりは、毎年5月5日、親都神社のお祭りとあわせて行なわれ、大勢の人が嵩山に登ります。

親都神社まつり(中之条町) 5日 
親都神社 5月5日は、中之条町の親都(ちかと)神社の大祭が行われます。神事、そして献書道展の表彰式の後、太々神楽の奉納の舞となり、地元の人が準備した菱形に切られたお餅が撒かれます。親都神社の辺りは、昔「ちかと千軒(せんげん)」といって嵩山の城下町として栄えていたそうです。

光泉寺花まつり(草津町) 7日8日
光泉寺 草津町の光泉寺は、行基によって開山されたと伝えられる真言宗の古刹で、釈迦堂の本尊は東大寺の大仏の骨木で制作されたと言われます。花まつりは、5月の7日8日に行われ、誕生仏に甘茶を掛け釈迦の誕生を祝います。毎年、露店やバザー、園児による稚児行列も行われます。

小渕元首相の忌日 14日
小渕恵三元総理 小渕恵三元総理は、2000(平成12)年4月2日に順大付属順天堂医院に緊急入院となり、5月14日に死去、享年62歳でした。2002(平成14)年に中之条町の林昌寺に納骨され、三回忌に、寺近くのツインプラザに国会方向を見つめる氏の銅像が建立されました。命日の5月14日には、氏を偲び、有志による銅像や周辺の清掃が行われています。

春のローズガーデンフェア(中之条町) 5月下旬〜6月中旬
稲包山 約400種1,000本のバラや季節の花が見頃を迎える頃に、ローガーデンフェアが中之条ガーデンズで開催されます。期間中、キッチンカーなど出店や各種イベントが行なわれます。2024年は、5月25日〜6月23日まで開催。2024年は、ブルガリア友好フェアや期間中混雑を避けての早朝入園(7:30〜9:00、要予約)実施。詳細ホームページをご覧ください。

稲包山の山開き(中之条町)
稲包山 稲包山は、中之条町四万温泉の奥、群馬と新潟の県境に位置し、標高は1597.7メートル。四万の人々に古代から水源の山として信仰されています。山頂の見晴らしは素晴らしく、5月最終日曜日の山開きの日には林道ゲートが解放され、林道終点まで車で行けます。

ごみゼロの日 
活動の様子 5月30日は「5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)」の語呂合わせから、この日を「ごみゼロの日」として関東地方知事会が昭和57年から実施しています。この活動は環境美化推進協議会を中心に全国に広まり、吾妻郡内でも、吾妻建設業協会などで、国道や県道の空き缶拾い等の清掃を実施しています。

激動と繁栄の昭和100年(中之条町) 〜6月18日
嵩山観音 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」で、戦前、戦中、戦後の様子を絵と写真でたどる企画展が開催されます。町出身の鈴木ひでさんの絵手紙で見る「昭和の情景」や、写真で振り返る町の昭和、メディアが伝えた昭和の世相などが展示されます。

2025予定
1日 野反湖つり解禁  中之条町入山
2日3日 大前神社獅子舞 嬬恋村
3日 稲包神社大祭 中之条町四万
3日 大道獅子舞 中之条町
3日 須賀尾菅原神社例祭、松谷神社獅子舞、岩下五社祭、松谷神社太々神楽・ささら獅子舞 東吾妻町
5日 嵩山まつり、親都神社祭り 中之条町五反田
4月中旬〜 嵩山の鯉のぼり  中之条町五反田
5日 大宮巖鼓神社太々神楽 東吾妻町原町
5日 三島熊野講社太々神楽 東吾妻町
5日 王城山神社春祭り 長野原町
7日8日 草津山光泉寺花まつり  草津町
15日 養蚕神社春祭 長野原町与喜屋
下旬 稲包山山開き 中之条町四万
中旬 草津温泉和傘の舞 草津町
上旬〜
6月上旬
浅間高原しゃくなげ園まつり  嬬恋村
下旬〜
6月上旬
氷室のふるまい  草津町

群馬県吾妻郡の地域情報は キララ★あがつま をご覧ください