3月
弥生(やよい)
下旬〜(4月) 水仙 吾妻町水仙街道

2025年
掲載行事・イベントが、中止・延期・規模縮小等となっている場合があります。
お出かけの際は、各町村役場や観光協会等で、事前に十分ご確認ください

県立高校の卒業式 3日
嬬恋高等学校 郡内の県立高校は吾妻中央・長野原・嬬恋の3校です。毎年3月1日に卒業式(卒業証書授与式)が行われます。2025年は、3日(月)です。
 この日から、社会人として、あるいは大学や専門学校へ、それぞれの進路へ巣立って行くことになります。

春の火災予防運動は1日〜7日、消防記念日は7日
吾妻広域消防本部 1948(昭和23)年3月7日に「消防組織法」が施行され、明治憲法下で警察の管轄とされていた消防業務が、この日から市町村長が管理する自治体消防制度となりました。また、毎年3月1日〜7日には春季全国火災予防運動が実施されます。本年度の防火標語は「守りたい 未来があるから 火の用心」

全国山火事予防運動 3月1日〜7日 
たき火 例年3月〜5月は空気の乾燥や強風、入山者のたき火等が枯葉や枯草に飛び火して、山火事が多く発生します。山火事の消火は困難を極め、焼失した森林の回復には多くの労力と長い年月を要します。予防対運動の統一標語は「忘れない 山の恵みと 火の始末」

恒例の「ひなまつり展」 〜3月23日 詳細
雛人形 中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼで、第36回「ひなまつり展-渋沢栄一新紙幣発行記念特別編-」が開催されます。恒例の江戸時代のひな人形を展示する人気の企画展です。休館日は木曜日、開館時間は、9時〜17時。入館料:大人200円子供100円。
また、昭和のくらしと道具展(詳細)が、3月23日(日)まで開催されます。博物館:0279-75-1922

柴宮神社祭り(中之条町)16日
柴宮神社神楽殿 中之条町西中之条の柴宮神社の祭りは、3月の第3日曜日を基本として行なわれます(お彼岸と重なる場合など変更あり)。神楽殿での太々神楽も、曲ごとにお餅を撒くなどの工夫で、拾う側にも配慮するようになっています。今年も、大勢の見物客で賑わいを見せることでしょう。

花桃の丘まつり(中之条町) 3月29日〜4月13日 詳細  
花桃の丘まつり 中之条ガーデンズでは、春の訪れを告げるピンクのハナモモと黄色のレンギョウ、真っ白なユキヤナギが彩る「花桃の丘」が公開になります。園内ではチューリップなど春の花々が皆様をお迎えします。青空の元、ピンクの絨毯を歩いてみてはいかがですか。4月12日、13日には、キッチンカーやテント出店、ステージ演出や花桃ビュースポットスタンプラリーを行う「5周年記念感謝祭in花桃の丘」が行われます。

2025予定
1日 吾妻川渓流釣り解禁 嬬恋村
3日 雛祭 郡内各地
3日 草津高原スキー場ひな祭りイベント 草津町
第3日曜 柴宮神社祭り(西中之条太々神楽・獅子舞)  中之条町西中之条
28日 箱島不動尊例祭、原町不動尊例祭 東吾妻町

群馬県吾妻郡の地域情報は キララ★あがつま をご覧ください