あがつま語★辞書 【は〜ほ】

【は】
はあ[変]=早(はや)=もう、すでに、こんなに早く ・「はあ着いた」「はあ行ぐんかい」
はいく[変]=早(はや)く ・「はいくしろ 待ってらんねえ」
はええ[変]=早(はや)い
はかがいく[多]=果が行く=仕事が順調にはかどる
はぐらっかす[強]=はぐらかす=話をそらす
はこぼく[変]=白墨(はくぼく)=チョーク ・「はくぼこ、はこぼこ」などとも言う。
はしっけえ[変+強]=敏(はしこ)い=動作がすばやい ・「おらあ おめえよりゃ はっしけえ」
はじっこ[多]=端っこ(はしっこ)=すみっこ
はじっつぁらし[強]=恥曝(はじさらし)=恥を世間に曝すこと
はすむけえ[変]=斜向(はすむ)かい=斜め前
はたけいも[多]=畑芋=里芋
はだじばん[変]=肌襦袢(はだじゅばん)=和服の肌着
はたっころがる[変]=叩き転がる(はたきころがる)=強く転倒する
はためえわく[変]=傍迷惑(はためいわく)=周りが迷惑すること
はたび[多]=旗日=国民の祝日
ばっか[変]=ばかり=だけ ・「肉ばっか食うな 野菜も食え」
はっくしょん[多]=クシャミの擬音語
はっこくる[強]=「こくる」の強調語=強く叩くように擦る
はっとわす[変+強]=張り飛ばす=なぐる ・「喧嘩して はっとわされた」
はったあす[変+強]=張り倒す=なぐり倒す ・「生意気言ったら はったあす」
〜ぱなし[変]=〜放し(はなし) ・「やりっぱなし」「飲みっぱなし」「行ぎっぱなし」
はながでる[多]=鼻が出る=鼻水が出る ・これは標準語も同じですが何故鼻だけ鼻水の意味が含まれるのでしょう。鼻からは鼻血も出るのに。「顔から汗が出る、尻からうんこが出る、目から涙が出る」を「顔が出る、尻が出る、目が出る」とは言いません。
はながみ[多]=鼻紙=鼻汁をかむ紙=ティシュペーパー類 ・「しんぶんがみ(新聞紙)を はながみにしたら 鼻の頭が黒くなった」
はなっから[強]=端(はな)から=最初から
はなっつぁき[変]=鼻先(はなさき)=目の前、鼻の先
はなっぱしら[多]=鼻っ柱=向こう意気、自信
はなっくそ[変]=鼻糞(はなくそ)
はねっけえり[変]=跳返(はねかえり)=おてんば
はめる[多]=嵌める=一杯食わす、計略に陥れる
はやす[多]=生やす=伸ばす ・「ひげを はやす」「草を はやす」
ばよりん[変]=バイオリン
はらっくだし[強]=腹下し=下痢
はらっすかし[強]=腹空かし=空腹
はらっぴり=下痢
はらっぺらし[変]=腹減(はらへ)らし=空腹状態の人
はりいがわりい[変]=張りが悪い(はりがわるい)=意欲や張り合いがなくなる ・「かててもれえねんで はりいがわりい」
はりっつけ[強]=磔(はりつけ)=死刑の方法
ばんがた[多]=晩方=夕方
ばんたび=番度=毎度、毎回 ・「ばんたび 許すと思ったら大間違いだ」
ばんてんげえり[変]=番手替(ばんてが)わり=交替交替で ・ばんてがわり→ばんてんがわり→ばんてんげえり
はんぺた=半ぺた=2分割した一つ
ばんめし[多]=晩飯=夕食

【ひ】
ぴいぴい=下痢便の擬音語
ひかげ[略]=日陰道(ひかげみち)=主要地方道渋川吾妻線
ひからびる[多]=干涸(ひから)びる=水分がなくなって乾燥する
ひく[変]=敷(し)く=布団などの平らなものを広げる ・「もう布団を ひいてある」
ひざなか=日差中=日中 ・「ひざなかに出る時は 帽子かぶってけ」
びしょったねえ[変]=不精(ぶしょう)ったらしい=身だしなみが汚い、汚れている、清潔でない
ひちごさん[変]=七五三(しちごさん)
ひっ〜[強]=強く〜する ・「ひっぱたく(叩く)」「ひっつく(付く)」「ひっくくる(括る)」「ひっつめる(詰める)」「ひっぱぐ(剥ぐ)」「ひっきる(切る)」「ひっつぁがる(下がる)」
ひっかきまあす[変]=引っ掻き回す=物事を掻き乱す
ひっちげえる[変]=引き違える=捻挫する
ひっちゃぶく[変+強]=引き破く=裂いたり破ったりする、引き裂く ・「障子を ひっちゃぶいた」
びっちょんなった[変]=びっしょりになった=ずぶ濡れになった ・「傘を忘れて びっちょんなった」
ひつっけえ[変]=「しつっけえ」に同じ
ひっつねる[強]=抓(つね)るの強調語 ・「ひっつむ」とも言う。
ひでえ[変]=酷(ひど)い=むごい、過酷 ・「そりゃあ ひでえ仕打ちだ」
ひとっきり[変]=一頻(ひとしきり)=しばらくの間 ・「ひとっきりは 苦労するで」
ひところ[多]=一頃=以前のある時期、一時期
ひとっつも〜[強]=一つも〜 ・「今日のテストは ひとっつも解けなかった」
ひととこ[略]=一所(ひとところ)=同じ場所、一箇所 ・「きのこが ひととこに まとまってあった」
ひとりでに[多]=独りでに=自然に、助けを借りずに ・「何にもしねえで ひとりでにドアが開いた」
ひとんち[変]=他人の家(ひとのうち) ・「ひとんちの事に つべこべ言うな」
ひなた[略]=日なた道=日陰道(渋川吾妻線)の吾妻川対岸の道路(国道353号)
ひぼ[多]=紐 ・「ひも」の変化語
ひまっかき[強]=暇掻き ・「ひまっかき仕事だ」
びりっけつ=最後尾 ・「運動会で びりっけつだった」
びりびりうんこ=下痢便の擬音語
ぴんたん[変]=びんた=頬を平手で打つ、、叩くこと ・「横っ面 ぴんたんした」
ひん××[多]=強調する言葉 ・「ひん曲げる」「ひん剥く」

【ふ】
ぶき[略]=不器用(ぶきよう) ・「ぶきっちょ」とも言う。「あいつは案外 ぶきだ」
ふきったま[変]=蕗=ふきのとう ・「じゃんこうじ」と言う地域もあるらしい。
ふきっつぁらし[変]=吹き曝し(ふきさらし)=防ぐものがなく直接風が当たる場所
ぶちのめす[多]=打ちのめす=二度と起き上がれないよう打ち倒す
ぶちゃある=棄てる=捨てる ・「ごみを ぶちゃある」
ぶちゃっちゃう=捨ててしまう ・「せっかく買ったおもちゃを ぶちゃっちゃった」
ぶっこむ[多]=打っ込む=無理に押し込む、放り込む
ぶったたく[多]=打っ叩く=強くたたく ・「頭きて ぶったたいた」
ぶったまげる[強]=打っ魂消る=驚く ・「さっきは ぶったまげた」
ぶっちぎる[強]=打っ千切る=粉砕する
ぶっちゃける[変]=打ち明ける(ぶちあける)=隠さずにうちあける ・「ぶっちゃけた話が・・・」
ぶっつく[変]=ぶっつかる=衝突する ・「慌ててとんでったら角で人と ぶっついた」
ぶつ[変]=打(う)つ
ぶってえ[変]=太(ふと)い
ぶっとばす[多]=打っ飛ばす=強く殴る、勢い良く飛ばす
ふてね[多]=不貞寝=ふてくされて眠ること
ふてる[多]=棄てる=捨てる ・「いらなくなったら すぐに ふてる」
ふにゃらふにゃら[変]=ふにゃふにゃ=やわらかい状態、頼りない様子
ふゆったいや[強]=冬タイヤ ・道路の氷結が厳しい吾妻ではスタッドレスの冬タイヤは必需品。「ふゆったいやに 履きけえた」「ふゆったいやを もう脱いじゃった」
ぶよ[変]=蚋(ぶゆ)=双翅目ブユ科の昆虫 ・「ぶよに刺されちまって かいい」
ぶるき[変]=ブリキ=錫メッキ鋼板
ふるしき[多]=風呂敷=物を包む正方形の布
ふるめえ[変]=振舞(ふるまい)=もてなし
ふてね[多]=不貞寝=ふてくされて眠ること
ふんぐるげえす=「ひっちげえる」に同じ
ふんごくる=突き倒す ・「気に入らねから ふんごくっちまった」
ふんごむ[多]=踏ん込む=踏み込む ・「水溜まりに ふんごんじゃった」
ふんじばる[多]=踏ん縛る=荒々しく縛る ・「泥棒を ふんじばった」
ぶんぜえ[変]=分際(ぶんざい)=身分 ・「弟子の ぶんぜえで 親方にたてつくな」
ふんだくる[多]=奪う、強奪する
ふんづかまえる[強]=踏ん捕まえる=取り押さえる ・「泥棒を ふんづかまえた」
ぶんまける[変+強]=ぶん撒(ま)く=物を撒き散らす ・ぶんまく→ぶんまける「桶の中身を ぶんまける」
ぶんなぐる[多]=ぶん殴る=強くなぐる ・「喧嘩で ぶんなぐられた」

【へ】
へえ[変]=はい ・はい→はえ→へえ ・「燃え尽きて へえ(灰)になった」「大学に へえりてえ(入りたい)」「へえ(蝿)たたき」
〜べえ[変]=〜べい ・推量「謝りゃ すむべえ」、意思表示「俺が すべえ」、誘う「行ってんべえ」
〜べえ〜[変]=〜ばい〜=ばっかり ・「やつは食ってべえいる」「しょうべえにん(商売人)」
へえつくばる[変]=這い蹲う(はいつくばう)=はうように平伏する
へずる[多]=剥る=少しの量を削り取る ・「ご飯を へずってくんない」
べそっかき[強]=べそかき=すぐに泣きそうになる子供
へた[多]=蔕 ・状況を嘲って言う「まちげえを へた 繰り返す」
へたっかす[変]=下手(へた) ・「おめえの歌は へたっかすだ」
へたっぴい[変]=下手(へた) ・「おめえは歌が へたっぴいだ」
へっつい[多]=竈(へつい)=かまど ・「へっついに マキをくべる」
へっぴりごし[多]=屁っ放り腰 ・「そんなへっぴりごしじゃあ ボールを捕れねえ」
へら[変]=べろ=舌 ・「べろ」とも言う
へんてこ[多]=変梃=変なこと、奇妙なこと
へんとうげえし[多]=返答返し=口答えする=批判に対する反撃 ・「親に向かって へんとうげえし するんじゃあねえ」
べんともち[略]=弁当持(べんとうもち}=弁当が必要な人 ・「うちには べんともちが3人もいるんで よいじゃあねえ」

【ほ】
ぼうっきれ[変]=棒(ぼう)
〜ほうでえ[変]=〜放題(ほうだい)=自由勝手に ・「やりほうでえ、言いほうでえ」
ぼうてんぎ=棒 ・「ぼうてんぎ持って 暴れた」
ほかす[多]=放す=投げ捨てる ・「せどに ほかしてこい」
ほきだす=吐き出す
ほぐい=おかずを食べないでご飯だけを食べること
ほじる[多]=穿る=ほじくる ・「鼻ほじってたら血が出てきた」
ぼちらぼちら[変]=ぼちぼち=もうそろそろ、ゆっくりと ・「ぼちらぼちら 行ってんべえ」
ほっくりけえす[変]=掘っくり返す(ほっくりかえす)=掘り返す
ぼっこわす=ぼっ壊す=壊して使えなくする ・「パソコンを ぼっこわした」
ほったらかす[多]=そのままにしておく ・「長い間 ほったらかされちまった」
ぼっちゃん=水中に落ちた時の擬音語「ばっちゃん」とも言う ・「池ん中に ぼっちゃんしちゃった」
ほっつきあるった[変]=うろつきまわった
ほっつきまある[多]=意味もなく遊びまわる
ほっぽる[多]=放り出す
ほとばしとけ[変]=潤(ほと)ぼしておけ=水に浸して置け ・「ほとぼす」が命令するときは「ほとばす」となる。
ほれみろ[変]=ほら見たことか ・「ほれみろ 言わねえこっちゃねえ」
ぼろっちい[変]=襤褸(ぼろ)の ・「雑巾にもなんねえような ぼろっちい着物」
ぼやっき=ぼや木=火付けにに使う乾いた小枝など
ほんこ=本番の勝負 ・「嘘っこ(試技、リハーサル、テスト)」に対する造語かもしれない。
ほんなげる[強]=投げること ・「かばんを ほんなげたら 川へ落っこちた」